へいへい
皆さんは、スペインサッカーの
「アスレチックビルバオ」というクラブはご存知ですか?

スペイン北東部、バスク地方にある
ビルバオという都市にあるクラブです。
スペインサッカーで、
「唯一の純血主義クラブ」
(バスク出身者のみ、外国選手もバスクにゆかりのある選手)
として、知られています。
最近は少し基準も緩くなっているそうですが、
今でも哲学は変わりません。
また、
2019年の夏からガンバ大阪に所属した、
スサエタ選手が、13年間所属したクラブです。

そのアスレチックビルバオですが、
スタジアムが、かなり近代的でカッコいいのです!
市内の中心部からもアクセスが良好で、
サッカーファンなら、一見の価値ありです。
そのスタジアムがこちら!

そんな、
アスレチックビルバオのホームスタジアム
「サン・マメス」について、ご紹介していきます^^
また、
スタジアムは有料ツアーもやっていますが、
スタジアムの内部を無料で見ることもできちゃいます!
目次
1:アスレチックビルバオは、1912年から純血主義クラブ
①アスレチックビルバオは、スペイン北部のバスク地方の伝統クラブ
アスレチックビルバオというクラブは、
サッカー好きでないとご存知の方は少ないかもしれません。

ビルバオは、
スペインの中でも近代的な都市で、
グッゲンハイム美術館や、

バル巡りなどの食を楽しめる都市です♫

ビルバオは、
スペイン北東部のバスクという地方にあります。
バスクには、
「バスク独自の言葉や文化」があります。
そして、
アスレチックビルバオというチームは
そのバスク地方の出身者
(またはゆかりのある選手)のみで
構成されているチームなのです。
②ガンバのスサエタは、アスレチックビルバオのレジェンド!
そのアスレチックビルバオから来た選手が
日本のガンバ大阪に所属していました(2019.8~2020.1)。
スサエタ選手といい、
彼は、
アスレチックビルバオで
13年間プレーし、
アスレチックビルバオのレジェンドとして、知られています。

2:2013年完成の、アスレチックビルバオのスタジアム
①アスレチックビルバオのスタジアム、外観は圧巻すぎる!
アスレチックビルバオのスタジアムは、
「サン・マメス」といい、
ビルバオ市内中心部にあります。
ビルバオのバスターミナルからすぐ近くにあります。

こちらのアスレチックビルバオのスタジアムは、
2013年に完成の新しいスタジアムです。
収容人数はなんと、
53332人です!

②中心部からもアクセス良好なアスレチックビルバオのスタジアム
ビルバオの市内観光は、
歩いてほとんど回れる範囲にあります。

アスレチックビルバオのスタジアムも、
チャバリ宮殿のあるあたりの市内中心部からも
歩いて行くことができます。
3:カフェから、アスレチックビルバオのスタジアムの中が見える!
①スタジアムツアーもあるが、無料で中も見れるアスレチックビルバオのスタジアム!
アスレチックビルバオのスタジアム
「サン・マメス」ですが、
試合日以外には、
スタジアムツアーも開催されています。
ですが、
無料でスタジアムの内部を見ることもできます!
その場所とは、
アスレチックビルバオのスタジアムに併設されている
「カフェ」から見ることができます!
それがこちら!

場所は、
スタジアム併設のオフィシャルショップの横です。

入り口はここ!

こちらの階段を登っていくと、
アスレチックビルバオのカフェがあり、
そこの窓から
スタジアムの内部を見ることができるのです。

ですが、
カフェにも入るから何か注文しなきゃだめなんじゃないの?
と思われる方も大丈夫!
それだけのためにスタジアムの中を見に来てる方が何人かいるので、
スタッフの人も全然気にしてません。
思う存分アスレチックビルバオのスタジアムの中を見ることができます。
②スタジアムにある、アスレチックビルバオのオフィシャルショップもお忘れなく
アスレチックビルバオのホームスタジアム
「サン・マメス」には、
アスレチックビルバオの、
オフィシャルショップも併設されています!

ユニフォームなどのオフィシャルグッズを購入可能です。
また、アスレチックビルバオのオフィシャルショップは、
「市内中心部」にもあります。

4:アスレチックビルバオのスタジアムは、一見の価値あり
①サッカーファンなら是非見て頂きたい、アスレチックビルバオのスタジアム
奇蹟の純血主義を貫いている、
アスレチックビルバオ。
そのホームスタジアム「サン・マメス」は、
サッカーファンなら、必ず感動します。

是非、
ビルバオを訪れた際は、
アスレチックビルバオのスタジアムを見に行くのを
観光の1つとして取り入れてみてはいかがでしょうか?
市内中心部からも近いので、
アクセス良好です!

ここまで読んでいただきありがとうございました!
それではまたお会いしましょう!
ごきげんよう^^



[…] […]