へいへい
スペインでは、というより海外での留学やワーホリでは、
トラブルが付きものです。
でもそれを含めて楽しめるようになれば、最高ですよね。
実際、僕は現在ワーホリは2カ国目ですが、
不安な気持ちは色々とあります。
不安なのに、何故ワーホリをやるのか?
と言われると、
「不安を乗り越えたときの達成感が最高」
だからです。
今日は、スペインに来て1ヶ月で実際に起きたトラブルと、
その対処法をご紹介して、
いかに僕が不安を乗り越えてきたかをお話します♫
考え方を知るだけだけで、
ものすごく人生が気楽になります♫
ちなみに、
今までやってきた不安対策は、以下の4つです。
①エクスプレッシブライティング(筆記開示)
②呼吸に意識を向ける(瞑想)
③不安になっている感情を感じて楽しむ
④筋トレをする
これらは、個人的な意見ではなく、様々な本に基づいた情報やを参考にしています。
目次
1:不安はなぜ起こるか?実際の場面をご紹介
①着いて最初の1週間の不安
まず1つ目。
スペインについて、最初の1週間、かなり不安におそわれました。
というのも、具体的にあまり何も決めていなかったのでどうしようかなという不安と
これからどうなるんだろう?というような不安です。
あとは、「空港のATMでお金が出てこないというトラブル」もあり、
最初の1週間は、かなり不安定でした。
②新しい街につく前の不安
これは、毎回あるのですが、
新しい街に着く前はいつでも不安になります。
最近は、どこでも情報が得られる便利な時代になりましたが、
便利な時代にも関わらず、
やはり最初の街での行動は不安です。
飛行機や電車で目的地に着く前、着いた後。
こう行った不安は誰にでもあるはずです。
2:不安対処法4つを具体的にご紹介!
では実際にどのように僕が不安対策を行なっているかをご紹介したいと思います。
①エクスプレッシブライティングで、不安に思っている事を書き出す。
まず1つ目は、エクスプレッシブライティングです。
これは「筆跡開示」とも言って、
不安を紙などに書き出す方法です。
人間は人に話を聞いてもらうと嬉しいですよね。
ですが、海外ではなかなか聞いてもらえるような人も最初はいないし、
もしいたとしても、ネガティブなことを聞かされる方は、少し大変です。
そこで、不安を紙に書き出すのです。
スマホのメモ機能を使ってもいいと思います。
②2つ目。呼吸に意識を向ける
最近、よくマインドフルネスといって、「瞑想法」などの言葉をよく聞くようになっています。
確かに、瞑想をすることで、セルフコントロール能力が上がると言われています。
ですが、瞑想なんて面倒!という人も多いはず。
そういう人でも大丈夫。
まずは、息を吸う時間より、吐く時間を長くしてみてください。
人間の神経は、息を吐くときに副交感神経優位になります。
「副交感神経」は、リラックスする時に活性化する神経なので
吐く時間を長くすることで、自然とリラックスできるのです。
まずは、10回程度でいいので
呼吸に意識を向けてみましょう♫
そして慣れてきたら、時間を長くしてみましょう。
人間の習慣化には、約3ヶ月かかると言われているので、小さいことから始めてみるのが習慣化のコツです!
③不安を感じていることを感じて、自分の感情を楽しむ
3つ目は少し、精神論的な感じもしますが、
不安を感じていることを感じる
ということです。
個人的にはこの方法はかなり効果を実感しています。
例えば、部屋で一人のときに不安になったとします。
そのときに、
「あ、今不安になってるじゃん私」
みたいに考えるのです。
嘘みたいですがこれでかなり不安な気持ちは軽減します。
④筋トレで幸せホルモンを
最後4つ目は、筋トレです。
これは、筋トレをする時に幸せホルモンの1つである、
ドーパミンが出るからです。
ただ、筋トレと聞くと、
そんなの続けられないし、しんどいです…
という声も聞こえてきそうですが、
そういう方でも大丈夫。
まずは、スクワット5回でいいです。
そして、5回できたら、できた自分を褒めてあげてください
何事も、最初の0→1という段階が1番辛いのです。
スクワット5回が習慣化したら7→10→15回と増やしてみてください。
オススメは、何かすでに習慣化していることに結びつけることです。
これはもっとも効果のある方法と言われていて、
例えば、
『歯磨きをしたら、スクワット5回する』
『お風呂から上がったらストレッチを30秒する』
みたいなように紐付けていくことで、習慣化していくテクニックですぜひ試してみてください!
3:海外での不安解消法・まとめ
①海外では誰でも不安になる
僕は、海外で不安になっていない人に出会ったことがありません。
異国の地で一人で暮らしていくのですから、それは大変です。
人との繋がりで解消される部分も多いですが、
一人でいる時間ももちろんあります。
そんなとき不安になることは多々あります。
②それぞれにあった対処法を1つでも持っていると、便利。
今回ご紹介したのは、僕が実践している不安対策の1つですが、
何か1つでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
そして、全部やらなくてもいいので、
まず1つ初めてみてもらえると嬉しいです^^
最後まで読んでいただいてありがとうございました!
それではまたお会いしましょう!
ごきげんよう^^
コメントを残す